July, 2015

Month
ADSR
「ADSR」 シンセサイザー等、電子楽器の制御信号を設定する機能のひとつにADSRというものがあります。 ADSR 音の始まりから終わりまでを、 Attack(立ち上がり)、Decay(減衰)、Sustain(減衰後の保持)、Release(余韻) の4点から注目するのは、シンセサイザーで音を作る時だけでなく、生の楽器...
KOKIAさんとsurperflyさん
それは本当に表声? 今日はKOKIAさんのI believe〜海の底から〜とsuperflyさんのbeautifulのボイストレーニング。 両方とも高音が特徴的な歌ですが、ミックスボイスの裏声に近い部分を使うのと、表声で張る声に近い発声方法という違いがあります。 KOKIAさんの歌は裏声を多用しています。彼女の音域に合...
合唱での高い声
合唱での高音の出し方 合唱団に所属されている人は本当に多いですね。年齢問わず、皆様さまざまな合唱団でいろんな合唱曲を歌っていらっしゃいます。都内にはこんなに多くの合唱団があるのか!?とビックリしてしまうほど。本当に合唱文化は盛んだなぁと感じます。 学生のころにソプラノを歌っていたから、あるいはテナーを歌っていたからとい...
ミュージカル声楽
クラシックとミュージカルの違い・・・? クラシック声楽はまず自分の声の特性を確立していきながら、その声にあったキャラクターの曲に挑戦していくのが普通の流れです。人間の声帯がしっかりと出来上がるのは30代に入ってからだと言われていますが、それは自分の喉にあったキャラクターがある程度確定するまで、という意味も込められている...
声楽を始める時
理由 人が歌を歌い始める理由は様々。音楽高校、音楽大学に進みたい!ミュージカルオーディションを受けたい!!という人もいれば、理由なんてないけれどとりあえず・・・。という方もいます。もちろん音楽を始めるのに理由なんていりません。「やりたいと思ったから」。それだけで十分です。 でも。ひとたび声楽を始めてみたら、「ハマった!...