集中出来ない時には 譜面を前にしてもどうしても集中できない時があります。おなかがすいた、とか眠いなぁとか。そういう時にサクッと諦めて気分転換しちゃうのも良いのですが、そうそう気分転換ばかりもしていられないという時は、「こ...
秋を感じる季節 昨日の練馬はやや肌寒い感じ。一番最後のレッスンの方は結構寒がっていました。21時にもなると風はもう秋ですね。自転車で帰っていると半袖だともう寒いです。台風が運んで来た寒さですが。このまま秋になるのかな・・...
練馬、桜台の小学校・中学校 今日は練馬は盆踊り大会がたくさん!いろんなところからお祭りの囃子の音が聴こえてきます♪ 教室の前の桜台の小学校は夏休みに入って元気いっぱいの子どもたちの声がいっぱい響いています。練馬や桜台は小...
合唱での高音の出し方 合唱団に所属されている人は本当に多いですね。年齢問わず、皆様さまざまな合唱団でいろんな合唱曲を歌っていらっしゃいます。都内にはこんなに多くの合唱団があるのか!?とビックリしてしまうほど。本当に合唱文...
クラシックとミュージカルの違い・・・? クラシック声楽はまず自分の声の特性を確立していきながら、その声にあったキャラクターの曲に挑戦していくのが普通の流れです。人間の声帯がしっかりと出来上がるのは30代に入ってからだと言...
声楽レッスンってどんなことやるの? よく知人から「声楽のレッスンってどんなことやるの?」という質問をされます。確かに、ピアノのレッスンやその他のレッスンからは想像がつきにくいですよね。でも基本的には他の楽器のレッスンと同...
カヴァレリア・ルスティカーナ 有名な間奏曲で知られるマスカーニ作曲のオペラ、「カヴァレリア・ルスティカーナ」。有名なアリアに「ママも知るとおり(voi lo sapete o mamma)」があります。自分の婚約者がかつ...
お腹を使うってどんな事? ボイストレーニングをしていると、よく発声練習の時に「お腹を使って」「腹式呼吸で!!」といわれます。この事に疑問を持っているボイストレーナーも最近は多いようですね。その理由は、良い発声法は腹式呼吸...