クラシック声楽, ボイストレーニング, ...

声楽レッスンってどんなことやるの?

声楽レッスンってどんなことやるの?

歌のレッスン
よく知人から「声楽のレッスンってどんなことやるの?」という質問をされます。確かに、ピアノのレッスンやその他のレッスンからは想像がつきにくいですよね。でも基本的には他の楽器のレッスンと同じように考えて頂いて大丈夫です。楽器を上手に演奏するようになる為には基礎練習が大事ですよね?基礎練習は同じ事の反復運動がほとんどですからなかなか楽しいとは感じられませんが、これをおろそかにして行くとかならずどこかで乗り越えがたい壁にぶち当たります。ピアノでいうならハノンの音階練習など。コレをやらないと指がうまく動くようになりませんし、ピアノの音色に体重を乗せて行く感覚も養えません。

発声の大切さ

発声練習
楽器で言うところの音階の練習が声楽でいうところの「発声」に当たると思います。ですから、レッスン開始はまず発声練習から。(その前に少し呼吸法などをやりますが)発声練習をせずにいきなり曲を歌いだすのは準備運動せずにいきなり全力疾走するようなもの。下手をすればアキレス腱が切れちゃいます。なので、発声練習はとっても大切です。その日の自分のコンディションを見る為にも。これも、その日どういうレッスンにして行くのかを見極めるためには大切な事ですからね。レッスンは、その日どういうコンディションか、その日にやろうとしている曲はどんな事に注意を払わなければいけない曲なのか、などを総合的に判断しながら進めて行きます。また一人で発声を復習するときにも指針になるように声の響きだけではなく体の使い方を中心にレッスンして行きます。喉というのは面白い楽器で、違うように働きかけても似たような声が出てしまう事が多々あるものなのです。その場合、耳だけを頼りにしているとどれが正しい発声なのか自分ではわからなくなってしまいます。なのであまり耳は信用しすぎず、体を堂使っているのかを確認しながら発声練習してもらいます。

曲の練習

その後に、発声と曲練習の橋渡しのような練習曲を使って、メロディーラインに乗ったときの発声をどう扱って行くか練習します。応用編ですね。基礎練習からいきなり曲練習に入るのも、特に初心者の方にとっては危険ですから。基礎発声をどのように応用したらうまくメロディーラインに乗せられるのかを練習します。
そして、その後に曲練習。曲には発声中心の練習曲とは違って歌詞や世界観がありますから、それも考えながら、発声の面からも曲の解釈の面からも、多角的な視点で練習して行きます。もちろん一番時間をかけるのは曲練習ですが、発声練習も発声の応用練習もたっぷり時間をかけて行います。それが結局、曲をマスターする為の近道だったりしますからね♪

体験レッスンのお申し込みはこちらから

体験レッスンバナー

最近の投稿

withコロナの音楽
2020年の幕開けとともに始まったコロナとの闘い。2019年に一年のレッスンを終えた時、2020年に向けての抱負や希望を思い描いていたのですが、まさかこんな一年になろうとは、誰も予想できなかったですよね。
声楽教室の発表会
2019年8月25日(日)に池袋のオクターブハウスで発表会を行いました。 クラシック声楽オペラアリアミュージカルソング弾き語りポップス などなど盛りだくさんの内容! お客様も想像以上にたくさん来てくださって、大盛況になりました。 声楽教室の...
More

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)